このようなお悩みはありませんか?
- 身体に力が入り普段のプレーができない
- プレー中に身体の感覚がおかしくなる
- アドバイスを受けても治らない
- 病院、整体に行ったが原因不明で治らない
- どこへ相談して良いのかわからない
- 以前のようなプレーがしたい
- こんな症状で夢を諦めたくない
- 結果を残して注目される選手になりたい
野球 | 投球イップス、送球イップス、返球イップス、キャッチャーイップス ●手首が固まって投げられない ●腕が振れない ●指先の感覚がわからない ●距離感がわからない ●離すタイミングがわからない ●暴投してしまう |
---|---|
テニス | フォアハンドイップス、バックハンドイップス、サーブイップス、ステップイップス ●肘が伸びてしまう ●肘が伸びない ●サーブが上げられない ●ステップがわからない |
ゴルフ | ドライバーイップス、アイアンイップス、アプローチイップス、バンカーイップス、パターイップス ●バックスイングが上げられない ●トップから下ろせない ●身体が固まる ●打てない ●感覚がわからない ●電気が走る |
ぜひバースデーカイロプラクティックにご相談ください。
当院でイップスが改善するその理由は?
病院、整体、メンタル療法、フォーム改造などで治らなかったイップスが当院で改善する理由は、イップス症状の「結果」ではなく「原因」に焦点を当てるからです!
- フォームが悪いから
- 身体の使い方が悪いから
- 背骨・骨盤がゆがんでいるから
- 筋肉がないから
- 身体の軸がぶれているから
- 身体が硬いから
- 力を入れすぎているから
- メンタルが弱いから
これらは全て後付けの説明ばかりで「原因」ではありません。
- 身体が固まる原因
- フォームがおかしくなる原因
- 身体が上手く使えない原因
- 勝手に力が入ってしまう原因
「原因」にアプローチすることがイップス改善には重要です!
イップスは、本来当たり前にできていたことができなくなります。
当たり前にできるとは「無意識」にできるということです。人間のシステムの95%が無意識に行われています。
その無意識にアプローチした調整法「脳(神経)の誤作動記憶調整法」でイップスを解決していきます。
当院のイップス治療について
バースデーカイロプラクティックでは、脳の誤作動記憶調整であなたのイップスを解決へサポートしていきます!
脳は、身体をコントロールする神経系の最高中枢です。感情、思考、記憶、運動、感覚などを処理しています。身体に張り巡らされた神経は、脳へ感覚情報を送り、脳からは運動の指令が出されます。
無意識に行われている一連の伝達に誤作動が起こりイップスは起こっていると考えています。
脳神経系に刺激を加え誤作動した神経系を健全にしていくことでイップス改善を図ります。