こんにちは。バースデーカイロプラクティック院長の篠崎です。
「体のあっちこっちが不調で生活がつらい」
「病院で原因不明、自律神経失調症と診断されたが薬を飲んでも一向に改善が見られず苦しんでいる」
自律神経失調症は、体に様々な不調が出ます。
病院に行って検査するが原因不明、その結果、自律神経失調症と言われ、自律神経を整える薬をもらうが治らない人は多いです。
しかし、自律神経のことを理解し、実践していけば、治っていくはずです。
当院では、自律神経失調症を解決していくためのサポートをしていますのでご相談ください。
この記事でわかること・自律神経の働きについて
・自律神経の乱れによる症状
この記事が参考になる人・自律神経失調症に悩んでいる
・不定愁訴に悩んでいる
・原因不明の症状がある
自律神経とは?
自律神経は、心臓や胃腸など、意識的にコントロールできない器官や機能を自動で調整しています。
- 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っている
- 交感神経 :活動モード、ストレス反応、戦う・逃げる反応を引き起こす
- 副交感神経:リラックスモード、消化促進、休息・回復に関わる
自律神経のメカニズム
自律神経の交感神経と副交感神経のバランスのメカニズについて。
- 交感神経と副交感神経が交互に作用して、活動と休息のバランスを取っている
- 日中は交感神経が優位に、夜間や食後は副交感神経が優位になる
- ストレスや生活習慣でバランスが崩れると、身体に不調が生じる
自律神経が関与する主な働きと症状
自律神経の具体的な体の機能とその働きが乱れた場合について説明します。
心臓の動き:交感神経は心拍数を増加させ、副交感神経は心拍数を低下させる
不調例:動悸、不整脈、血圧の乱れ
消化機能:副交感神経が働くことで消化が進み、交感神経が強くなると消化が抑えられる
不調例:便秘、下痢、腹痛、胃の痛み、食欲低下
呼吸:交感神経が働くと呼吸が速くなり、副交感神経が働くと呼吸がゆっくりになる
不調例:息苦しさ、過呼吸
代謝:体温やエネルギーの消費に影響
不調例:多汗、冷え、体重増加または減少
睡眠:副交感神経が優位になることでスムーズな入眠が可能になる
不調例:不眠、睡眠の質低下
体の症状:肩こり、頭痛、倦怠感、冷え・のぼせ
メンタルの症状:イライラ、不安、落ち込み、集中力低下、気力低下
慢性疲労症候群:慢性的な疲労感や体のだるさ
自律神経失調症:これらの症状が複合的に現れる
自律神経が乱れる原因
自律神経が乱れる原因は、「生活リズムの乱れ」と「ストレス」です。
生活の乱れ
- 飲み過ぎ食べ過ぎ
- 運動しなさすぎ
- 就寝起床時間がバラバラ
- 仕事しすぎ
- 遊びすぎ etc
ストレス
- 将来への不安
- 過去のトラウマ
- 仕事の問題
- 家族の問題
- 友人との問題 etc
自律神経の乱れを整える方法
すでに自律神経が乱れ、何かしらの症状で困っている悩んでいる人は、生活習慣やセルフケアで自律神経を整えることが不可能になっている場合があります。
その場合は、当院で自律神経系を整える施術を受けながら生活習慣を整えることが症状の早期改善につながります。
自律神経の働きを整えるための生活習慣やセルフケア
規則正しい生活:早寝早起き、毎日のリズムを一定に保つ
リラックス法:深呼吸、瞑想、ヨガ、坐禅アロマテラピーなど
運動習慣:適度な運動
ストレス管理:自分のルールを知る、SNS・ネットを見ない
まとめ
今回ご紹介したように自律神経失調症による症状は多岐にわたります。
自律神経が乱れる原因は2つあります。
「生活リズムの乱れ」と「ストレス」です。
病院では、薬物療法で症状を抑えようとしますが、生活のリズムの乱れやストレスに対処しないと根本的には解決していきません。
そのため、自律神経失調症の症状が治らないと悩む人は多いです。
本質的な原因にアプローチする施術から始め、生活リズムを整えていくことがおすすめです。
当院では、自律神経失調症による不定愁訴で仕事や学校に行けない、人生を楽しめていない人を改善へとたくさんサポートしてきました。
自律神経失調症が治りたい方は当院へご相談ください。