病院・整体・カイロで改善しなかった方の不調の根本原因を追求し改善に向かわせます

TEL:0283-22-8881 受付時間:9~19時 (休み:日曜、木曜午後)

佐野市 四十肩・五十肩でお困りの方へ

2018年10月31日

佐野市 四十肩・五十肩でお困りの方へ

四十肩・五十肩とは

四十肩、五十肩は、専門的には「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」と言われます。
一般的には、四十肩、五十肩といわれていますが、これは40歳~50歳代の人に多い症状だったからです。実際は、30歳でも60歳でもなります。

肩が上がらない悩みで整形外科や整体院、カイロプラクティック院を受診された時に、「四十肩、五十肩だね」と言われたことがあると思いますが、「肩が上がらない=四十肩、五十肩」ではありません。

四十肩、五十肩は、原因不明の症状です。

当院では、ほとんどの肩が上がらない症状は原因が特定でき、さらにその原因を調整していくため効果を感じていらっしゃる方が多いです。

左肩の違和感クチコミ

肩が上がらない原因

・筋肉の問題
・関節の問題
・靭帯の問題
・インピンジメント
・神経絞扼
・石灰化
など

上記のものは検査で原因がわかりますが、四十肩、五十肩の原因がわかっていません。

筋肉の問題

肩を上げるための筋肉に問題が起こると痛みや筋肉の機能低下で肩が上げられなくなります。

・上腕二頭筋腱炎

力こぶの筋肉の骨に付着する部分が使い過ぎ、急激な負荷、繰り返しの負荷などにより炎症を来たしてしまい痛みで肩が上げられなくなってしまいます。

・棘状筋腱炎

肩甲骨から腕につく筋肉で、腕を支えて腕を上げるときの誘導をしてくれる筋肉です。この棘状筋が肩甲骨を通り抜けて腕に付着する時に通るトンネルが炎症が起こると肩が上げにくくなります。様々なスポーツ障害で起こる場合もありますし、家事で繰り返し負荷をかけた結果起こる場合もあります。

・上部僧帽筋

上部僧帽筋が過剰収縮した結果、肩をあげる軌道に異常が起こり肩が上げられないという結果になるケースです。この場合は、過剰収縮してしまっている原因が背景に隠れている場合があります。そちらを治療することが重要となります。

・肩甲下筋

肩甲骨の前面から腕につく筋肉で、肩を上げる時の軌道を調整してくれる筋肉です。さらに、投げる動作や拭く動作など繰り返し行う動作で異常をきたしやすい筋肉です。肩甲下筋に異常が起こると、肩をあげる軌道に異常が起こりあげにくくなってきます。

・棘下筋

肩甲骨の後面から腕につく筋肉で、肩を上げる時の軌道を調整してくれる筋肉です。さらに、野球やテニスで腕を引く時やゴルフでのバックスイングなど、肘を曲げた状態で何かを引く時に使われる筋肉です。繰り返し負荷をかけた結果、肩を上げる軌道に異常を生じ方が上がらなくなります。

・小円筋

肩甲骨の外側から腕につく筋肉です、肩を上げる時の軌道を調整してくれる筋肉です。棘下筋と同じような働きをする筋肉です。

・大円筋

肩甲骨の外側から腕の前面につく筋肉で、肩を上げる時の軌道の調整をはじめ、肩のあらゆる動きに関与する重要な筋肉です。使い過ぎで硬縮していると肩の動きに支障が出てしまいます。

・広背筋

腰、骨盤、肩甲骨から腕につく筋肉です。懸垂の時に使われる筋肉で、広背筋が異常収縮すると肩を上げていく時にリラックスしてくれず肩があがらないという症状を呈します。ラグビーや相撲など脇を締めるスポーツや広背筋を鍛えすぎていると肩が上がらない原因になります。

・大胸筋

胸から腕につく筋肉で、あらゆるスポーツ、生活の場面で使われます。事務職の方でもパソコンのやりすぎで大胸筋が緊張しすぎている人もいます。その結果、肩が前方に入るいわゆる猫背姿勢になり肩を上げようとした時に異常軌道となりあげられない場合があります。

・小胸筋

肋骨から肩甲骨につく筋肉で、肩を前方に引く筋肉なので、大胸筋同様猫背姿勢になり肩のあげる軌道に異常を呈し、あげられないという症状になる可能性があります。

 

上記した筋肉は直接肩に関係する筋肉が異常を起した時の例を記載しただけであり、これらの筋肉が炎症、硬縮、機能低下するさらに原因があります。

筋肉が異常収縮するのも機能低下するのも全て神経系の命令によるものです。

筋肉をマッサージしたり、鍛えたりするのは、神経系を調整し正常な状態にしてからが有効です。

そのため、当院ではカイロプラクティックのテクニックであるアクティベータメソッドを用いて神経系の調整を行っていき、その後、日常でできる体操などをアドバイスさせて頂いております。

筋肉が関係する肩があがらない症状は、比較的早期に改善しやすいですので、放って置かず早めの対処をおすすめ致します。

関節の問題

肩を上げる動作には様々な関節が動きますが特に重要なポイントだけ書きます。

肩甲上腕関節

いわゆる「肩」の関節です。関節周りの軟骨が衝撃によって傷めた結果上がらなくなってしまうケース、神経筋肉などの影響で肩関節が固まってしまっているケースなどがあげられます。

肩鎖関節

肩甲骨と鎖骨で構成される関節で、肩関節の動きに必ず連動する隣の関節です。関節内軟骨が損傷したり、硬縮等が起こると肩があがらなくなります。

胸鎖関節

鎖骨と胸骨の間の関節で、肩を上げる時に連動する関節です。首の筋肉、胸の筋肉との関係性も重要になる関節です。

肩甲胸郭関節

この関節は実際の関節とは異なり、肩甲骨と肋骨の間を関節と呼んでいます。肩甲骨は、ほとんどが筋肉の張力でその場所を維持しています。肩甲骨前面と胸郭の間で動きが悪くなると肩を上げる妨げとなります。

胸椎椎間関節

背骨の背中辺りの骨を胸椎と呼び12個あります。その間の関節が胸椎椎間関節です。胸椎と肩は連動しています。肩を治療せずとも胸椎を治療するだけで肩が上がるようになる人はいます。それくらい重要です。

 

関節は、カイロプラクティックの得意とするところです。関節の大きな運動だけを診ていると改善しにくい症状も関節の小さな運動(副運動)まで診てあげると改善しやすくなります。

当院では、小さな力で最大限の効果を発揮させてくれるアクティベータメソッドを用いて関節系の調整を行っていきます。ボキボキされたり、強い衝撃が怖いという方でも安心して受けられます。

靭帯の問題

靭帯は関節の動きを制限させ、安定性を高めてくれる組織です。強固な組織でできていますが、強い衝撃が加わると靭帯が損傷してしまいます。それを捻挫と言います。

肩関節、鎖骨にはいくつもの靭帯があり、肩を上げる動作にも影響を与えています。スポーツなどで靭帯を損傷してしまうと肩が不安定になり、上げる動作にも影響を与えます。

当院では、損傷の度合いにより扱える部分と扱えない部分があります。損傷がひどい場合には、整形外科にまず行ってから回復のために当院を利用して頂いております。

神経・関節・筋肉系の健全な状態を作ることは、早期改善につながります。

インピンジメント

肩には、様々な組織があることをお話して来ましたが、その組織が肩で挟み込まれることをインピンジメントと呼びます。挟み込まれる角度によって原因が異なります。その他の検査と合わせて特定していきます。

神経絞扼の問題

肩が挙がらない原因に、神経が絞扼されて筋肉に命令が行かず肩が上げられないという状態になります。

石灰化

原因不明で肩の何らかの組織が硬くなることを石灰化と呼び、それがインピンジメントしたりすると痛みが起こり、肩が上げられないという症状になります。

しかし、身体の調整をしてあげると石灰化があると言われてきた方でも問題なく肩を上げることができるケースもあります。

原因不明の四十肩、五十肩の経過

原因不明の肩があがらない症状である四十肩、五十肩の経過は、ケアを行わなくても2年くらいで症状が回復してくると言われています。

カイロプラクティックケアを受けている場合、回復が早まると言われています。実際1年~1年半で改善してくるケースが多いです。

炎性期(初期~2、3ヶ月)

肩関節に炎症があり、ズキズキした疼くような痛みを感じ、寝ていても痛みで目が覚めてしまいます。

硬縮期(3~1年)

ズキズキした疼くような肩の痛みは感じられなくなってきます。
硬縮期前半は、動かすと痛みが出るので動かすことがつらい時期ですが、この時期から痛くない範囲で少しずつ動かし始めます。
硬縮期後半は、関節が固まってしまい動かす範囲が小さくなってしまいます。関節可動範囲の最終域まで動かすと痛みますが、痛みよりも動かせないことがつらい時期です。
積極的に動かして可動範囲を広げていきます。

回復期(1年以降)

今まで固まっていたものが動かせるようになってきて回復してくる時期です。
この時期に安心してしまうと可動範囲が狭いまま慢性化してしまうおそれがあります。
以前のように動かせるまで改善させていきましょう。

 

簡単に四十肩、五十肩を3期に分けますと、初期は何をしても痛い、中期は動かない、後期は回復に向かうという流れです。必ず改善するのが四十肩、五十肩の特徴でもあります。

当院の施術

当院では、原因不明の症状もご自身の治癒力が改善に必ず治してくれるという前提のもと、治癒力を上げるために施術をおこなっています。

一般的に原因不明と言われているのは、「医学では説明できない」だけであり、人間の身体はもっと素晴らしい力を持っていることは専門家の間では周知の事実です。

そのため、当院では人間の身体の神経系、免疫系、内分泌系、エネルギー系、メンタル系の誤作動を調整します。これらの誤作動は、脳が無意識のうちに学習してしまった不調パターンです。それを健全な状態に調整してあげれば、健全な治癒力が発揮され、四十肩五十肩も早期改善が期待できます。

心と身体はわけることができません。

四十肩五十肩もその背景には「心」の状態が影響しています。

どんな心と関係しているのかを認識していくことで、心と身体の両面のバランスが健全な状態に調整され症状は改善して行くでしょう。

肩が上がらない症状で、四十肩、五十肩と言われて諦めている人は当院に一度ご相談下さい。

予約電話番号0283-22-8881

佐野市で関節痛の改善なら