

肩こりひどいから整体に行こうか迷っている方へ。
現在、肩こりがひどいとお悩みで、整体に行って楽になりたい、でもどこへいけばいいの?何をされるの?変なことされない?大丈夫?効果あるの?と色々不安になっている方へWHO基準カイロプラクターの篠崎がこのブログ記事にて解説させて頂きます。
本記事では以下を解説します。
肩こりがひどい時に整体で失敗しない対策を解説
肩こりがひどい時に整体で効果を得る対策を解説
Contents
肩こりがひどい時に整体に行くとどうなる?
・私の治療院(Birthday)では何をするのか
・肩こりがひどい時の整体の選び方
整体に行くと何をされるのか。

「肩こりがひどいから整体に行きたいけど、何をされるのかわからないから教えて」

「私もわかりません」
驚かせてしまいましたが、理由があります。
なぜかというと、一般的に皆さんは「整体」と一言でまとめてしまいますが、実は、整体は職業ではなく総称だから、整体って何されるのと聞かれても実は答えようがないのです。
整体と名乗る人にはどんな人達がいるのか、どんな施術方法をするのかをこちらでも解説しています。
ラーメン屋 → 何ラーメンを出してるラーメン屋なの?
これと同じです。
整体 → どんな整体なの?
ラーメンが食べたい
→ 佐野ラーメンが食べたい
→ 佐野ラーメンの店へ
肩こりがひどいから整体に行きたい
→ どんな整体に行きたいですか?
→ それをやってくれる整体院へ行く
どんな整体に行きたいのか「あなたの目的」によって、何をされるかは異なるということです。
私の治療院(Birthday)では何をされるのか
私の治療院では何をされるのかで解説していきます。
私の治療院には、経営理念、治療理念があります。
治療理念「健康で楽しく活動的な人生のサポート」
という感じで、私は来院されるクライアント様の困っている症状を治すことが仕事ではなく、健康になるためのサポートをすることが仕事です。
その方法に、カイロプラクティック、心身条件反射療法、コーチング、心理学を用いています。
どんな考えでその方法を用いているかというと、
「脳の誤作動記憶」という考えに注目しています。
人間のほとんどをコントロールしているのは神経です。
神経の最高中枢は脳です。
脳が誤作動すると、身体中いろいろな誤作動がおこります。
さらに、その誤作動を脳が記憶してしまうと、身体の誤作動は慢性化してしまい、症状はいつまでも続いてしまうということです。
この考えのもと、カイロプラクティック、心身条件反射療法、コーチング、心理学を用いて施術をしています。
このコンセプトや方法についてHPで説明を書いています。
それを見てくれて来院される方ほど改善しやすいです。
または、来院されたときにこの説明をするので、共感してくださる方ほど改善しやすいです。全部理解できなくても、共感することはとても改善につながりますね。
今から自分が受ける施術が全然わかっていない、興味がない方は、効果も低いです。
Birthdayに来院したらすること
- 問診表に記入します。
- 問診します。
- 施術の説明をします。
- 検査をします。
- 施術をします。
- アドバイスや今後の予定を決めます。
- 予約を決めます。
- お会計をします。
家に帰ったら何をするか。
- 当院についての説明を再読します。
- 通院する目的を配布資料に記載します。
- 初診の感想をかきます。
- アドバイスを実践します。
- 今までと違う日々を送ります。
- 3日後に来院します。
この繰り返しを1ヶ月間に4~6回おこないます。
理由は、脳が誤作動を記憶してしまっていた状態から調子が良い状態を再学習させていくためです。
ひどい肩こりでも4回目までには、ほぼ改善を感じてくださっています。
100%肩こりとさようなら、もう一生出ないようになると、
勘違いされる方もいますが、
幻想はやめたほうが今後の人生は輝きます。
肩こりとさようならできるのは、もう少し先かもしれません。
もう一生肩こりが出ない身体には一生なりません。
長い方で3ヶ月毎週来てくださった方もいますが、その方は改善したことをほんとうに喜んでくださっていました。
現在も3~4週間に1回来院されていますが、肩こりは疲れれば感じる程度で、寝れば大丈夫という状態です。
薬を飲まなければならないことも無いですし、肩こりで人生が圧迫されることも無くなったようです。
当院の具体的な検査や施術方法はこちらで説明しています。
肩こりがひどい時の整体の選び方
繰り返しになりますが、
肩こりがひどい時の整体の選び方は「目的」によって異なります。
【本気タイプ系の選択方法】
ホームページをしっかり読み込みます。
→整体院のコンセプトを読みましょう
→施術者のプロフィールを見ましょう
→プロフィールの内容をググりましょう
→自分の悩みを解説しているページを見ましょう。
→口コミは参考程度に
【無計画タイプ系の選択方法】
・ホームページを読みましょう
→施術者のプロフィールを見ましょう
→プロフィールの内容をググりましょう
→怪我をさせられない感じか判断しましょう。
→口コミを見ましょう
【癒され系の選択方法】
・ホームページを見ましょう
→施術方法を見て癒し系(リラクゼーション系)か判断しましょう。
*詳しく書いている人程、癒し系ではありません。
→何分癒してくれるか確認しましょう。
→価格を見ましょう。
こんな感じで自分の目的に合った整体を探してみてください。
肩こりがひどい時に整体で失敗しない対策
・整体で最大の効果を引き出す方法(思考編)
・整体で最大の効果を引き出す方法(行動編)
整体選びで失敗しない3つの方法
①目的に合った整体を探す
そのために、ホームページをしっかり読みましょう。
ホームページが無い整体は現代では選択には入れなくて良いでしょう。
②『悪化しない』整体を探す。
整体を探す時ってだいたいの人が、「効果のある整体はどこなのか」という思考で探すと思います。
だから、「1発改善」「リピート率○○%」「before―after」に騙されます。
「悪化しなさそうな整体はどこか」という思考で探せば、騙しフレーズに注目しないで済みます。すると、コンセプトや経歴、人柄などに注目します。
ホームページ記載の内容のつじつまが合っているかがなんとなく判断できます。
または、ググって判断しましょう。
悪化しない事が大切な理由
「症状が変わらない」というのは、
安全に受けられたと思いましょう。 → また受けられるし、別にも行ける。
これから改善してくると思いましょう。 → 計画的に受けることは大切です。
最悪は免れられたと思いましょう。 → 骨折、挫傷などのトラブルになる人もいます。
施術後すぐに悪化
危険な施術の可能性があります。
刺激が強すぎる可能性があります。
肩こりが改善することが一番良いのですが、
悪化するくらいなら、改善しない、何も起こらないことのほうが良いということです。
③価格を考えましょう。
ご自身の身体にいくら払えるか価値を考えましょう。
肩こりがひどいと悩みながらも、60分2,980円に行くのは、自分の価値がそこまでしかないということです。
60分2,980円に行って良いのは健康な人だと私は思っています。
時々は、疲れた身体を癒して欲しいと思うのはありです。
しかし、悩むほどのひどい肩こりを果たして改善までサポートくれますか?
安くて良い整体
「安くて良い整体=いつか疲弊」します。
だから、長く通えなくなる場合があります。
あなたが困った時もうその整体はないかもしれません。
安くて悪い整体
自分の知識や技術に自信がないので安くしています。
高くて悪い整体
実力に見合わない値決めをして、割引きをして来院を促します。
「高い=良い」という日本人の心理を付きつつ、さらに値引きで「お得感」で集客します。
1回目の効果が重要ですから、刺激量も多くなり、悪化する危険な整体に出会いやすくなります。
高くて良い整体
もちろんあります。
短時間で高い、けど良い整体はいくらでもあります。
相場程度
一番失敗が少ないと思います。
相場よりやや高いくらいが良いかもしれませんね。
自己投資した、またはしている時間、量、金額に見合う値決めを良い施術者はしていると思います。これからも自己投資して成長するため、営業を継続させるためにも当然の値決めをしています。
このように、整体選びで失敗しない方法は、
目的、悪化しない、価格などに注目して調査(検索)することです。
なので、検索できない整体はよほどの紹介がない限り、私なら行きません。
そして、プロフィールなどはググれば本当かどうかわかります。
私の場合
「WHO基準カイロプラクター」と書いていますが、何それと思ったら調べてもらえば、カイロプラクティックの協会や学校、登録機構など色々でてきます。
整体で最大の効果を引き出す方法(思考編)
失敗しない方法を解説しましたが、そうは言っても、効果は期待しますよね。
肩こりで整体に行って最大の効果を引き出す方法を解説します。
①期待しましょう
整体を受けて自分はどうなりたいのか、期待する目標を持ちましょう。
ゴールがなければ辿り着いたのかわかりません。
痛みをどうにかして欲しいという人多いです。
→どうにかって何?
→どうなりたいの?
多くの人が、肩こりが治りたい、解消したいと答えますが、
効果を最大限に引き出したいのであれば、
さらに、その目的を考えましょう。
肩こりが治りたい、解消したいのは何のためなのですか?
→バリバリ仕事したい
→ゴルフなどの趣味を思いっきりやりたい
肩こりを、何のために改善させたいのかがわかると、行動が変わります。
細胞1つ1つが、身体のエネルギーがその目標に向かってくれる、効果が出やすくなるという感じです。
②説明を受け入れる
せっかく整体を受けると、ホームページを調べ、ここにしようと決めて来院したのだから、どんな施術だとしても説明を受け入れましょう。
来院前にホームページも読んだし、行くと決めた。
だったら説明を聞きましょう。
そして、その通りに施術を受けましょう。
知らない世界が待っているかもしれません。
期待するゴールに辿り着けるかもしれません。
説明を聞かない、言われた通りにしない人は、時間とお金の無駄使いです。
そこに期待するゴールは待っているでしょうか?
もし、説明を聞いていて、ホームページと言っていることが全然違う、絶対にこれはおかしいと心から思う場合は、受けずに帰りましょう。
時間の無駄です。代金を支払ってでも帰りましょう。
自分が知らないことだから受け入れないというのは間違えです。
整体で最大の効果を引き出す方法(行動編)
①施術に対して主体的に参加する。
質問されたら答える。
手を上げてと言われたらあげる。
右向いてと言われたら右を向く。
わからないことは聞く。
計画を実行する
アドバイスを受け入れる
アドバイスを実行する
主体的に取り組むことで、色々な気づきが得られます。
身体はそれに反応してくれます。
整体って、こちらがお金払ってるから寝てるだけで治してくれるんでしょ!
なんて、思っていたらそれは損するだけですよ!
受け身な人は何事においても損をしがちです。
まとめ
肩こりがひどい時に整体を選ぶ時のポイント、失敗しない方法、効果を得る方法のまとめです。
・効果ばかりに期待せず、悪化しない整体を探すホームページで探す
・コンセプトやプロフィール、価格をよく読む
・HPを見てわからないこと、さらに知りたいことはググる。
・期待するゴールを決める
・説明を聞いて受け入れる
・主体的に施術に参加する
以上、肩こりがひどい時に整体に行くか迷っている方への解説でした。
私は、肩こりはしっかり計画的に取り組めば改善しやすいと思っています。
この記事を参考にして頂けたら幸いです。