
39歳 女性 階段の昇り降り、歩行での膝の痛みが改善
【問診】
階段の昇り降りをする時、歩くだけでも右膝の内側が痛くなる。
思い当たる原因はないとのこと。
【施術経過】
初回の検査で膝に炎症はみられず、左右下肢3ヶ所で筋力低下がありアンバランスがみられました。
アクティベータメソッドで下肢から背骨へ神経系の調整をおこなっていきました。
施術後、下肢の筋力低下は改善しました。
4回施術をおこない東京に出かけることができるほど歩行時の痛みはなくなりました。
階段の昇り降り、小走りが若干気になるようでしたので継続治療をしました。
6回施術をおこない階段の昇り降りも小走りもできるまでに改善しました。
【コメント】
膝の痛みに悩まされている人は多くいらっしゃいます。
今回の症例では、左右の下肢のアンバランスな筋力によるものでした。
筋トレをすればアンバランスが治ると思われがちですが、筋肉は神経の命令によって動かすことができるため、筋力低下がある状態で筋トレをしてしまうとアンバランスな身体を助長してしまう場合があります。
まずは神経系の調整をおこない、普段の生活を変わりなくやることで痛みを改善していきます。痛いからと安静にし過ぎると筋力も低下しますし、動くことへの不安もでてきてしまいます。
今回は1週間に2回の計画的施術をおこなっていけたため思い通りの改善曲線を描くことができました。
階段、歩行は人生にとって必要不可欠です。早期改善をおすすめいたします。