
不眠症、睡眠障害にお悩みの方へ
このような悩みがありませんか?
- 寝つきが悪い
- 途中で目が覚めてしまう
- 睡眠の質が悪い
- 朝疲れが取れていない
- 睡眠導入剤や睡眠薬に頼った生活をしてしまい抜け出せない
このような悩みを持つあなたが、ぐっすりと眠れ生活が充実していくようにサポートしております。
睡眠のメカニズム
人間は大体7〜8時間睡眠をします。
ホルモンの働きにより目が覚め(覚醒)、
日中生活し活動することでの疲労蓄積とホルモン(メラトニン)による作用で眠気が起こり睡眠に入ります。
このような睡眠サイクルで睡眠が起こります。
不眠症、睡眠障害の原因
慢性的な不眠症、睡眠障害の原因は自律神経の乱れ(自律神経失調症)が考えられます。
自律神経はストレスが原因となり乱れます。
ストレスには、身体的ストレス、精神的ストレスが挙げられます。
身体的ストレスは、働きすぎ、生活リズムの不安定、深夜の過剰な光、不摂生など。
精神的ストレスは、仕事、人間関係、家族、友人など様々な関係で生じます。
自律神経は、交感神経と副交感神経があります。
交感神経は、活動している時に優位になり、
副交感神経は、休んでいる時や睡眠時に優位になります。
ストレスが原因で交感神経が優位になりやすくなると、
睡眠予定時刻になっても副交感神経が優位にならず、
眠気が起こらないで眠れないという状態になります。
また、眠れない状態を気にし始めるとさらにそれがストレスとなり交感神経を優位にして眠れなくなります。
不眠症、睡眠障害を改善させるために
自律神経のバランスを健全にしていくことです。
当院では心と身体の両方にアプローチする施術で自律神経失調症改善をお手伝いをしています。
自律神経失調症を改善し、不眠症、睡眠障害を改善したい方はこちらをご覧ください→→→自律神経失調症改善サポート