
2019年2月15日~19日まで3泊5日でハワイに行ってきました。
メインは、私が施術で用いているアクティベータメソッドのセミナー参加でした。
セミナー以外の時間は、一緒に行った先生方とハワイを満喫してきました。
そこで今回は、『友達とのハワイ旅行で上手く計画を立てて満喫するための3つの方法』を記事にしたいと思います。
私は、ハワイには新婚旅行で1度行った事があったので2回目でした。
今回の旅行の目的がセミナー参加でしたし、一緒に行く先生方とは、密に連絡を取り合う仲でもなかったので、成田空港まで無計画で向かいました。
それでも、満喫しまくったハワイ旅行となりました。
友達とのハワイ旅行で上手く計画を立てて満喫しまくった3つの方法
・少しの出費を自分が背負う
・腹六分目で満足する
相手の意見を優先させる
折角のハワイ旅行だから自分のやりたいことをやりたい!
自分の行きたいところに行きたい!と思いますよね。
でも、ちょっと待って!
一緒に行く友達もたぶん同じ気持ちなんじゃないですか?
私も今回、ハワイに行ったら銃を撃ちたいと思い、絶対に行くと決めて行きました。自由時間が少ないので最初にそこに行こうと思っていました。
そして、一緒に行動することになった先生方(2人)とは、最初に、私が「銃を撃ちに行きませんか?」と誘い、「行きましょう」となったので、銃を撃ちに行くことが最優先されても良かったわけです。
しかし、先生方もハワイに着いてから、ダイヤモンドヘッドに登りたい、サンセットを見たいと各々の思いが出てきたようでした。
そこで、私は時間を計算し、銃は遅い時間までお店がやっているし、最悪行けなくてもいいやと考え、今からならダイヤモンドヘッドが1番良いから相手の意見を優先させることにしました。
いざ、ダイヤモンドヘッドに行こうとなるとトロリーの時間が関係してくるので、何時に登って、何時で帰ってくるということをみんなで計算し、登るペース降りるペースまで考えました。
その結果、行きは30分、帰りは20分でダイヤモンドヘッドを満喫できました。
頂上では写真を撮ったりもしましたが、帰りのトロリーを考慮しているので、ダラダラすることなく降りて来ました。
そして、ホノルルに戻るとサンセットまで時間があるから「銃を撃っちゃいましょう」ということで、お店に行ったら空いていて直ぐに撃つことができました。
余談ですが、この経験で銃社会じゃない日本に生まれて本当に良かったと思いました。
銃は、恐いです。
撃ち終わった後は、サンセットまであと15分くらいでしたが、動けないほどのスコールにあってしまい立往生。
ふと、後ろを振り向くと88teesがあったので、娘にTシャツを買って帰ろうと思っていたので丁度良く買い物ができました。
買い物が終わるとスコールも弱くなっていたので、シェラトンの海沿いへ行って、無事綺麗なサンセットを眺めることができました。
その後に、ディナーをどうするかの話になったのですが、みんな自分のやりたいこともできたので、私の「お肉食べませんか?」という提案にすぐに賛成してくださり、ひそかに行けたらいいなと考えていた『ウルフギャング』にすぐに行けたわけです。
2日目の夜も、他の先生が提案してくれたディナーにのっかることで、最高のディナーにありつけました。
トロリーで少し遠かったですが、高倉健が愛したお店に行けたわけです。
その途中に、今若者に人気のカカアコ地区も通れたりして、一石二鳥でハワイを満喫してしまったのです。
こんな感じで、ハワイは比較的やりたいことが友達と似通ってきますので、自分の意見を押し通さなくてもとても満喫できる旅行になります。
どうしてもハワイに行ったら行きたいところがあるなら、それだけは外さないようにして、まずは相手のやりたいことを優先させるとみんながハッピーに、そして積極的に行動してくれるようになります!
少しの出費を自分が背負う
私は1度ハワイに行ったことがあったので、何があったら便利かをわかっていました。
それは「Wi-Fi」です。
ホテルにもFree Wi-Fiがあるのでホテルにいる時はインターネットができますが、一番困るのは外で迷子になった時です。
外でも困らないように、「ポケットWi-Fi」を持って行きました。
どのくらいの通信量を使うのかわからなかったので、無制限を借りましたが、結果的に1日に300Mも使わなかったです。
でも、その出費を自分がすることで、他の先生にもWi-Fiを使ってもらうこともできたし、何か調べる時にみんなの力を使うことができました。
腹六分目で満足する
ハワイに行くなら雑誌に載っている有名な所は全部行きたい!ですよね?
でも、友達同士で行くなら、「腹六分目程度で満足」と思っていたほうが良いです。
お互いに行きたい所が一緒でも楽しみ方は違ったりもします。
だから、お互いに意見を押し付けあわず、相手を優先させ、その中で楽しむ!
物足りない感じがするけど、ギクシャクしてまで自分のやりたいことをやっても楽しくないですよね!
何だか物足りなかったけど、あなたと来れて楽しかったくらいが丁度良いのです。
また来られるように日本で仕事頑張る活力にもなります。
違う旅行もあなたと行きたいと言ってもらえる親友になるかもしれません。
旅行の楽しみは、どこへ行くかではなく、誰と何で楽しむかです。
1人で行って楽しみたいなら最初から友達と旅行なんて行かないことです!
一人旅は一人旅の楽しさがあります!
私は今回1人朝食をサーフラナイで食べましたが、新婚旅行の思い出が蘇り、奥さんとまた来たいなと思いました。
まとめ
友達とのハワイ旅行は、楽しみですよね。
ましてや初めてのハワイであれば、アレしたいコレしたいと盛り上がりすぎて計画が決まらない!好き嫌い、お金の問題など色々ありますよね。
私がおすすめする「友達とのハワイ旅行で上手く計画を立てて満喫する3つの方法
」は、①相手を優先させる、②少しの出費は自分が背負う、③腹六分目で満足することです。
相手をまずは優先し、自ら出費し、6割で満足するようにすると、ハワイから日本に帰って来た頃には、意外と満足度は6割越えしています。
友達同士の仲もさらに深まっていると思います。
このブログ記事を参考に友達とのハワイ旅行を楽しんでもらえたら嬉しいです。
Mahalo!