
こんにちは、篠崎です。
コーチングをしている時に、
いつも同じが楽で安心するというクライアントさんがいました。
なので、課題に
「帰り道はいつもと違う道で帰る」ということを出しました。
いつもと違う道、いつもと違う行動は、人にいつもと違う気づきをもたらしてくれるのでしょうか?
次のセッションで課題のことを質問すると、
好きな花や草などが見られる道を通ったので気持ちが良かった~
いつもの道は、安心感、安定感があって何も考えずに通ってしまう、違う道を通ることは、何か損をするイメージだったのが、違う道もいいものだと思えた。
そして、さらに、
私はいつも考え方が同じになってしまう。と新たな方向性が見られてきました。
お~そうですか。
どんなときに?
私から連絡を取ることは絶対にないんです。
どうして?
それが普通だから。
自分から連絡したらどうなりそう?
わかりません。
誰か連絡取りたいけど取ってない人いる?
毎年連絡が来る人からまだ来ていないので取ってみる。
ということで、新たな「変化」「気づき」のために課題に挑戦です。
結果が楽しみです。
コーチングには『失敗』という考えがありません。
失敗は、諦めたときだけです。
失敗ではなく「経験からの学び」と捉えます。
失敗を恐れず、変化することがコーチングではできます。
新たな自分になりたい人
今から変化したい人
何かをみつけたい人
におすすめです。
ご相談ください。