ラブビー留学中に腕があがらなくなったのが改善
17歳 男性 ラグビー留学中に腕があがらなくなった。
【問診】
ラグビーをしていて気がついたら腕があげにくくなってた。
日に日にあげられなくなっていった。
留学中だったため留学先の近くの整形外科を受診したが改善がみられなかたが、騙し騙しラグビーを続けていた。
日本に帰って来たので再来した。
【検査】
肩甲上腕関節外転(腕を横から耳まであげていく動作)が60度から痛みが発生し100度くらいまでしかあげられない状態でした。
広背筋短縮、上部僧房筋、大胸筋、三角筋過緊張による棘上筋のインピンジメントと
仮設診断をたて治療を開始しました。
*インピンジメントは、筋肉が骨や周囲の組織によって挟み込まれることです。
【治療】
1回目
アクティベータメソッドで全身の神経系を調整し、
広背筋をメインとした肩周囲の筋膜リリースをおこない、
筋力トレーニングの中止をお願いしました。
2回目~3回目
継続治療
4回目来院時には肩は問題なく挙がるようになっていました。
【ポイント】
現代のスポーツ選手はパンプアップし、大きな筋肉をつくることを善しとする傾向があります。
そのため、高校生でも器具を使ってトレーニングをしています。
さらにラグビーで筋肉を使うので過剰になった筋肉ができてしまいました。
神経的にバランスの失った筋肉は、代償運動を起こします。
それを放っておくと代償運動の結果から怪我をしてしまいます。
今回も肩周りの筋肉が過剰になり、短縮している筋肉もあったため、腕をあげる動作がおかしくなっていました。
治療によって神経系を調整してあげるだけで早期に回復できたので本人も驚かれていました。
整形外科では痛みの部分に焦点を当てて診てくれますが、機能面までは見てくれない場合が多いです。
当院の治療では、機能面に注目し、それをコントロールする神経系に注目します。
根本的な治療はその人の治癒力を引き上げ回復に向かわせるのにとても役立ちます。
結果だけに捉われない治療をおすすめします。
このような方々も来院されています。
スポーツ
ゴルフ、野球、水泳、自転車、ボクシング、空手、ダンス、バスケット、陸上、サッカー、ソフトボール、ラグビー、卓球、テニス、バレーボール、ハンドボールなど大人から子供、アマチュアからプロまで様々なスポーツ障害、パフォーマンスアップのために身体のケアをしに来院頂いています。 |
---|
背中の張り感が取れないゴルファー |
---|
慢性腰痛に悩むゴルファー |
慢性肩こりに悩むゴルファー |
アキレス腱の痛みが改善しないラグビー選手 |
腰痛で最高のパフォーマンスが出せないアマチュアボクサー |
股関節の痛みに悩むサッカー選手 |
パフォーマンスアップのために来院する陸上選手 |
腰痛に悩む卓球選手 |
野球で肩の痛みに悩む高校球児 |
腰痛に悩む水泳選手 |
ペダルが上手く踏み込めないロードレーサー(自転車競技) |
ハムストリング肉離れが改善しないダンサー |
背骨の捻れに悩む水泳選手 |
大会直前に足首を傷めたダンサー |
肩の痛みに悩む水泳選手 |
一般症状
病院で〇〇と診断されたけど全然改善しない、他の整体、マッサージ、リラクゼーションでは改善しないと悩んで来院される様々なクライアント様が来院頂いています。 |
---|
椎間板ヘルニア診断を受けた腰痛 |
---|
分離症診断の腰痛 |
頚椎ヘルニア診断を受けた肩の痛み、上肢痛 |
交通事故後のムチウチが改善しない |
内側半月板損傷で手術と言われた膝痛 |
急性腰痛(ぎっくり腰) |
慢性肩こり |
長年悩んでいる慢性頭痛(緊張性頭痛) |
予防薬と頓服薬を飲み続けている片頭痛 |
坐骨神経痛 |
成長痛(オスグッドシュラッタース病、シーバー病、分離症) |
ポリープ診断を受けた発声障害に悩む女性 |
手のふるえが改善しない |
仕事に行けない |
手首の痛みに悩む妊婦さん |
産後の腰痛 |
産後の肩こり |
妊娠中の腰痛 |
妊娠中の肩こり |
2018年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
15~16日アクティベータセミナー参加のためお休み
22日まちの学校講座日

店名 | Birthday(バースデー) |
住所 | 〒327-0002 |
受付 | 9:00~19:00 (19:00~予約可能) |
休院日 | 日曜 *セミナー等により変更する場合があります。 |
MENU